2015年05月31日 海ほたる
しばらく休日も自宅で過ごすことが多かったのですが、5月最後の日曜日、実家の用事で、川崎の親せき宅を訪問しました。
県内から川崎方面に行く方法はいくつかありますが、今回は、木更津よりアクアラインを利用して、川崎を往復しました。親せき宅でお昼をご馳走になった後、復路、アクアライン途中のパーキングエリア「海ほたる」に寄ってきました(^^)。
この海ほたる、パーキングエリアであるのと同時に、海上通行路と海底トンネルを結ぶ拠点にもなっています。この海ほたるの直下から、海底トンネルに入ることになります。
以前よりアクアライン自体は使っていましたが、海ほたるに降りることはほとんどありませんでした。
今回は数年ぶりに訪れました。
駐車場は1階に通されました。日曜日の午後ということでかなり混雑しているようでした。
とりあえず、上に登っていきます。4階、5階が商業エリアになっているようです。
まずは、4階へ。
以前来た時は、オープンな通路の外側に店舗が並んでいる状態でしたが、いつ改修されたんでしょう、4階のほとんどの施設が屋内施設に変わっていました。
4階は、ゲームセンターやコンビニ、お土産物屋さんや、カフェなど充実していました。ゲームセンターで10回ほどクレーンゲームに挑戦しましたが、残念ながら何もとれませんでした。店員のお姉さんが取り方をかなり詳しくレクチャーしてくれたんですけどね(苦笑)。残念でした(^^;)。
人が多く写真をあまり撮れなかったのですが、スターバックスやジェラート屋さんなどもあって、ドライブ途中の休憩には非常にありがたい場所です(^^)。
私は窓から見える外の景色を見ながら、ファミリーマートのアイスカフェラテをいただきました(苦笑)。
その後、5階へ。5階は主に飲食店が並んでいました。またのんびり座って景色を鑑賞できる場所があり、海ほたるからの景色を一望できます。
この先10kmほど、海底トンネルを走ると、川崎側に出ます。先ほどまでこの海の下を走ってきました。良くこんなスケールの大きいものを作りましたよね。すごいです!
そろそろ戻らなければならない時間になったので帰路につきました(^^;)。1階の木更津側には、「うみめがね」という技術資料館があるそうです。次回はその資料館も訪れてみたいです。
場所はこちら♪