2015年05月06日 渚の駅たてやま・館山夕日桟橋
「おおつの里 花倶楽部」を後にして、館山に向かいました。
目的は、「渚の駅たてやま」と「館山夕日桟橋」に行くことです(^^)。
場所はこちらです(^^)。
館山は年に10回以上訪れていますが、実はまだこの2カ所は行ったことがありませんでした。
「渚の駅たてやま」は、市立博物館分館とおみやげ売店、レストランが併設された観光施設です。
「行ったことがありません」というのは若干語弊がありまして、子供の頃、この場所自体には来たことがあります。以前は千葉県立安房博物館という県立の博物館があり、両親に連れてきてもらったことがあります。
以前県立の博物館だったところは、「市立博物館分館」となり「渚の博物館」という名称になっているそうです。
博物館の方はちらっと覗いた程度でしたが、子供の頃見た展示物もまだ残っていた懐かしかったです(^^)。
今日のお目当ては、新しい建てられた施設の方です。
入るとすぐに大きな水槽があり、色んな魚が泳いでいました(^^)。私は千葉県出身の千葉住みですが、海に面していない地域に住んでいます。子供たちはこのミニ水族館の魚たちに大興奮(苦笑)。連れてきてよかったです(^^)。
貝殻の展示や別水槽で魚の展示などもあり、小さい施設ですが楽しめました(^^)。
その後は2階の展望デッキへ。この日は天気が良かったので、潮風が気持ちよかったです(^^)。
館山海中観光船だそうです。船内から海底が見えるそうです(^^)。ホームページはこちらです(^^)。
と、色々寄り道しながらなんとか先端まで着きました!(^^)。
なかなか良い眺めでした(^^)。距離もそこそこあるので散歩に丁度良いです(^^)。
この後渚の駅たてやまに戻り、「海のマルシェ」へ。2階には「館山なぎさ食堂」というレストランがありますが、今回は行きませんでした(^^;)。